流行のアンティークカラー、エクリュカラーで作るシャンデリアリース。
壁面に飾るタイプのリースもいいけれど
吊るすタイプも新鮮です^^
月別: 2018年6月
アーティフィシャルフラワー(造花)で作る髪飾り
6月ももう終わりですね。
7月に入ると、いよいよ夏!
夏といえば夏休み!海!キャンプ!夏祭りです!
私、インドア派なのであんまり夏満喫しないんですが夏祭りだけは別です!
お祭り大好き!
ヨーヨー吊りも、金魚も、わたあめも、夏だなぁってうきうきします。
そして夏祭りにはやっぱりゆかたです。
色とりどりの、かわいいゆかた。
女の子の特権じゃないですか^^
今回はアーティフィシャルフラワーで作る髪飾りのことをお話しますね。
続きを読む アーティフィシャルフラワー(造花)で作る髪飾り
ゴールドトレイの和風ウェルカムボードの作り方
ゴールドのトレイに、椿や蘭をアレンジします。
ミニタッセルがかわいい、プレゼントにも喜ばれる和風ウェルカムボードの作り方です。
ベースにグルーガンで貼り付けていくだけ。
早速作ってみましょう。
【1】
ウェディングシールを4つのパーツに分けます。
並べてバランスを見て、良ければ貼っていきます。
貼りました。
【2】
次にグリーントリュフを貼ります。
貼り付けるのに、邪魔になるので根元をカットします。
グルーを付けて
まずは2つ貼ります。
【3】
次にファレノを貼ります。
茎が長いので、短くカットします。
茎にグルーを付けて貼ります。
グリーントリュフの間に入れます
上から見るとこんな感じに
【4】
次は椿を貼ります。
これも枝をカットします。
枝にグルーを付けて
左に流れるように貼ります。
【5】
残りのグリーントリュフ1つをファレノの左下に貼ります。
【6】
次に水引の寿花菊飾りを付けます。
半分に折り曲げて
少し湾曲させます。
根元にグルーをつけて
立てるように貼ります。
2箇所貼ります。
【7】
最後にミニタッセルを付けます。
少し段違いになる感じで結びとめてから
付ける位置を考えて・・・
位置が決まったら引っ掛けて
裏で貼ります。
スタンドに立てて完成です!
作りやすいサイズ感でギフトにもピッタリ。
ぜひチャレンジしてみてくださいね^^
アネモネとローズのリースブーケの作り方
ナチュラルでかわいいお花たっぷりのリースブーケを作ります。
アーティフィシャルフラワーの枝はリアルなのにふかふかした手触り。
ドレスや手元を枝で引っ掛けて本番ケガをする心配がありません。
ベースにグルーガンで貼り付けていくだけ。
早速作ってみましょう。
【1】
まずはファイカスから貼り付けていきます。
リースベースに沿うように、カーブを付けて
ベースに絡ませて
グルーで付けます。
【2】
中心を埋めるように、ダスティミラーを貼ります。
【3】
次にカスミ草を付けます。
枝を抜くと2つのパーツに分かれます。
3本をパーツに分けて、左右に3つずつ貼ります。
【4】
次にローズを貼ります。
【5】
そしてアネモネを貼ります。
【6】
フランネルフラワーを貼ります。
短めにカットして、差し込むように貼り付けてください。
【7】
次にベロニカを挿します。
ベロニカは3本セットになっています。
1本はブトニア用に取っておきます。
2本をブーケに入れます。
19.jpg” alt=”” width=”640″ height=”437″ class=”alignnone size-full wp-image-4522″ />
グリーンを整えて、これでリースは完成です。
【8】
次にブトニアを作ります。
ベロニカの一番下のグリーンを切り取ります。
アネモネと合わせてフラワーテープで巻き留めます。
テープは伸ばしてから巻くとくっつきます。
留まったら余ったフラワーテープを切ります。
リボンを巻きつけます。
巻き終わりが裏になるとキレイです。
リボンを付けて完成です
スポンジフォームには種類がある?!
生花や造花をアレンジメントで楽しむ場合、その花をしっかりとホールドしてくれる剣山や吸水性スポンジを用いることが多いですね。
そこで、店頭でよくある質問の中に「アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーなどは、どのようなものを用いて挿せばよいでしょうか?」という事項があります。今回は生花ではなく弊社deco+が店頭で扱うことが多いアーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワー、ドライフラワーをアレンジメントで楽しむ場合の花止めフォームについて綴ってみようと思います。
1.生花用吸水スポンジと造花・プリザ用スポンジフォームとのちがい
2.こんな形もあるの?
自宅でナチュラルフォト
子供が生まれたらお宮参り・誕生日・入学卒業・七五三など様々なシーンでフォトスタジオを利用する機会も多いですよね!
引用元:https://www.photo-k.com/menu/753/
可愛い衣装を着せてもらって、立派なカメラで何パターンも撮ってもらい、子供よりも親が大はしゃぎ!ということも多いと思います。
でも何枚も撮ってもらったら絞り込むのも大変。思い切ってたくさん写真を購入すると5万円~10万円ぐらいはしてしまいます。
また、子供が小さいうちは予約していたのに熱が出てしまったり、泣いてしまったり、お昼寝をしていたり、タイミングが合わなければ写真撮影は大変です。
でも自宅でおしゃれに写真撮影が出来れば、子供のタイミングで撮影することができますよね!
父の日って影が薄い?
母の日に比べて父の日のイメージってなんだか薄いというか。。。なんででしょう。それになぜ父の日は黄色のバラ?ひまわり?え、黄色い花ならなんでもいいの?不思議がいっぱい。なので今回は父の日の由来など調べてみました。
今年2018年は6月17日(日)ですよー!
引用元:https://gurusuguri.com/special/season/father/?__ngt__=TT0e4ad7805000ac1e4aec9bAinWPsLY9FeP9qyJczo03g