タグ: 広島
アーティフィシャルフラワーで作る、オーダーブーケのいろいろ
今年も残りわずかとなりました。
ありがたいことにたくさんのお客様の幸せに携わることができました。
ありがとうございました。
今年制作したオーダーブーケを何点か紹介させて頂きますね。
まずはプリザーブドフラワーのカスミ草で制作しましたクラッチブーケ。
空前のハーバリウムブームにより、全国的にプリザーブドフラワーのカスミ草、アジサイが姿を消しました。
カスミ草やアジサイが入荷した、という情報が入れば即完売という驚きの現象が起きていました。
そんな中、かすみ草がたくさん入荷したタイミングでのご注文でした。
ふんわりまるいカスミ草はプリンセスラインのドレスにピッタリ!
かわいいですよね。
別のお客様からのオーダー品ですが、おそろいで花かんむりもいいですね!
ふわふわでかわいいです。
うしろをリボンで調整できるようにしていますが、リボンなしもお作りできますよ^^
こちらはアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーを使ってお作りしました。
今年は色々制作させて頂きましたが、断然クラッチブーケが多かったです。
こちらの商品は、オンラインショップでも販売しています。
全てアーティフィシャルフラワーで組み上げた、シルバーグリーン、ホワイト、ブルーグリーンのナチュラルなお花を使用しています。
ふわふわのドレスにも、エンパイヤライン、スレンダー系のドレスにも似合いますよ。
カラードレス用のクラッチブーケもお作りしました。
こちらのブーケ、アイボリー、ブルー、パープルでお作りしました。
これも全てアーティフィシャルフラワー、造花でお作りしています。
ドライタッチのアーティフィシャル、とってもかわいいんですよ!
別のお客様でカラードレス用にワインレッドのクラッチブーケもお作りしましたよ。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーで作るブーケもとってもナチュラルでかわいいですが、長く飾って楽しみたいと思ったらとても丁寧に保管しておかなければなりませんよね。
その点、アーティフィシャルフラワーは扱いがとってもラクなので、長期に渡って飾って楽しんで頂けると思います。
先日、お客様からうれしいメールが届きました!
式場のスタッフの方、家族、親戚に大好評でした、とのご感想と素敵なお写真!
ご来店いただき、イメージを教えて頂いて花材を選んでお作りしました。
カサブランカのキャスケードブーケ!
明確なイメージ、お色のご希望があったので、仕上がり画像を見て頂いて、
イメージ通り!と喜んで頂けて、とても嬉しかったです。
一生に一度のウェディングですから、イメージと違う!ってとても悲しいと思うのです。
先日ご来店いただいて、一緒に花材を選ばせて頂いた新婦様。
ブーケのお花を選んでいるのに、あまり元気が無かったので、お話をしていましたら、
「前撮りで生花のブーケを持って撮ったんですが全然かわいくなくて、、、」とのこと。
そんなの悲しすぎます!!
一緒にお花を選んでいくうちに、どんどん元気になって、最後は笑顔で帰られました。
イメージに合わせて、お花を前もって選べるのがアーティフィシャルフラワーのいいところですよね!
ブーケに悩んだら是非一度ご来店くださいませ。
メールでのご相談も承っておりますよ~!
ユーカリとラベンダーのリースブーケ・ブートニアの作り方
◆ブートニアを作ります
【1】
ホワイトベリーを2本、ダリアを画像の通りペンチで切り取ります。
【2】
ホワイトベリーの葉をグッと持ち上げます。
【3】
バランスよく組んで根元をワイヤーでねじり留めます。
留まったらいらないワイヤーは切り落としてください
【4】
ラフィアを根元に巻いて蝶結びをして、ホワイトベリーの茎をカットしたらブートニアの完成です。
◆ブーケを作ります
【1】
ベースを丸く整えて、ユーカリを絡ませます。
抜けないようにワイヤーで2箇所程度ねじり留めます。
【2】
この先は、バランスよく好きなように乗せていって、1つずつワイヤーでねじり留めます。
長い枝はそのまま付けていくと重たくなるので切れるものは切ってから乗せていきましょう。
【3】
直線的にならないように、左右に少し広げながらバランスよく組んでいきます。
【4】
今回はダリアやローズのようにお花がたくさん付いているものはカットして全体に入れています。
一箇所にお花を集めて作るデザインがお好きな場合はそのままでも大丈夫です。
組み上げる前に一度並べてみてイメージ作りをしてからはじめるといいですね。
【5】
半分くらいまで来たらユーカリを入れましょう。
余分な枝は切り落とします。
【6】
続いてまたお花やグリーンをバランスよく乗せてワイヤーで留めていきます。
いらない部分は切り落として、どんどん留めていきます。
【7】
最後に残っているハイドレンジアを入れます。
根元の枝を隠したいので、一輪は逆方向に入れて留めます。
ハイドレンジアの下にリボンを留めて完成です。
お疲れ様でした^^
▽材料一式セット、完成品はこちらから▽
リースを手作りしてみませんか?
秋のブライダル、10月挙式にハロウィンテイストを取り入れて
幸せのアイテム、馬蹄型、ホースシューリースを作ってみませんか?
幸運のアイテムと言われる、【馬蹄】をご存知ですか?
玄関やお部屋の入り口に飾ることで、魔除けになり、幸運を集めてくれると言われています。
ラッキーアイテムとして、ウェディングシーンでは引き出物に使われたりもします。
ホースシューモチーフのアクセサリーは、幸運のアイテム、魔除けの意味もあって、
海外では、新婦の家の玄関に馬蹄を飾ると悪いものから守ってもらえる、
新郎が馬蹄モチーフのペンダントを身に着けて結婚式に臨むとよいとされているようですよ^^
続きを読む 幸せのアイテム、馬蹄型、ホースシューリースを作ってみませんか?
ようこそ!玄関を飾るウェルカムボードの作り方
造花で作るウェルカムボードはいつまでもキレイに保てます。
ナチュラルカラーで仕上げて、主張しないけどどこかおしゃれなウェルカムボードをおうちの顔である玄関にディスプレイしませんか?
キットセットお買い上げのお客様には、詳しい作り方動画のQRコードをご案内します。
今どきのブーケ事情
結婚が決まったら、会場選び、ドレス選びが始まりますね。
続きを読む 今どきのブーケ事情
お花のオーダーってなんだか難しい??
ひろしまフラワーフェスティバル
ひろしまフラワーフェスティバルは、毎年5月3日から5日までGWに開催される広島人には馴染みのある大変大きなお祭りです。会場は広島市中心地にある平和大通りから平和記念公園周辺になります。
広島フラワーフェスティバルサイト
http://www.hiroshima-ff.com/
引用元:http://photolife63.blog.fc2.com/blog-entry-361.html
3日~5日は毎日パレードが行われ、いろんなスペースでイベントもあったり、露店があったりと楽しいことが満載の花のお祭り。有名な歌手のステージやパレードもあるので、毎年行く方も多いはずです。3日の11時に、花の塔に点火して祭りが開始されます。パレードのない時間帯には平和大通りは歩行者天国になります。